最近感じていること。
スタッフさんや外注さんにデザインをお願いするときに、クライアントさんのぼんやりとした希望を、あれこれ気を使って補足しないほうが良さそうだ。
デザイナーに考えてもらう。
会社にはそれができるデザイナーさんしかいないし、外注でもそういうデザイナーさんとしか付き合わない。これは社長なりにかなり厳しく守ってきたつもり。
手を抜いてるのではなくって、その段階で良いものが出来ていない場合、すでにディレクションが失敗してるってこった。
最近感じていること。
スタッフさんや外注さんにデザインをお願いするときに、クライアントさんのぼんやりとした希望を、あれこれ気を使って補足しないほうが良さそうだ。
デザイナーに考えてもらう。
会社にはそれができるデザイナーさんしかいないし、外注でもそういうデザイナーさんとしか付き合わない。これは社長なりにかなり厳しく守ってきたつもり。
手を抜いてるのではなくって、その段階で良いものが出来ていない場合、すでにディレクションが失敗してるってこった。
結構見てくれている人もいるみたいで、ずーっと更新が止まっているのもなんだか申し訳ない…
そんなわけでたまには書いてみようと思ったわけです。
まだ小さいホームページ制作会社の社長をやってます。
今日は午後イチで顧問税理士さんが来ました。
高い税金もちゃんと納めてます。
ホームページ制作業界は相変わらず目まぐるしく変化しており…
デザインの流行やテクノロジーの進化は当たり前ですが、制作サービス、業者、運営方法など多様化しすぎて正直な所、私には実態があまりわからなくなってきました。
弊社といえば「デザイン路線」から、「集客路線」へと舵を切りました。
ただ集めるというわけではなく、集客の先にあるものを明確にして(例えば誰を、なぜ集めたいのか、どうなって欲しいのか?)、それに適したホームページを納品していきましょうという当たり前といえば当たり前のコンセプトです。
私がフリーランスとして独立したのが28歳の時だから、もう12年たった。
「これくらいのデザインができます。御社の外注デザイナーの誰よりも安く納品します」なんて営業かけていたが、あの頃が懐かしいなどと言うつもりはなく、原点だったと今でも思っている。
今、フリーでやってくのはなかなか大変なんだろうなぁ…なんて言ったら煙たがられるでしょうかか。いや、でしょうね。
最後に、ブログの名称を
『そえブログ|ホームページ制作会社の』
↓
『副田大地の一応社長のブログ|ホームページ制作会社の』
と変更しました。
同じ名前のブログがそこそこ存在していたのと、私のブログは検索にも出て来ていなかったので。
では、今日も頑張ります。
ビジネスは、、、
A.見込み客を集めて(新規集客)
B.買ってもらって(成約)
C.繰り返してもらう(リピート)
ほんとこれだけです。
Aばかりでは疲労してしまうけど、
Aがなければそもそも始まらない。
ホームページ制作会社にもいえるし、
治療院にもいえるし、
リフォーム会社にもいえるし、
士業にもいえるし、
コンサルタントにも、
美容院にも、
エステにも、
飲食店にも、
クリニックにも、
全部当てはまります。
いかに費用対効果高くAを行うか。
私が提案するのは、なるべくお金をかけずにホームページ集客。
で、まだまだたくさんのお客さんと出会わなければ。
と、今年度の売り上げ表を見ながらぼんやりと思う社長な俺。
商売というのはお金が絡むことが前提なのでなかなか難しい所ではあるのですが、web業界は人間性も結構な感じで絡んでくるわけで、副田が昔から心がけていることは、打てば響く人でいたいってことです。
会社を作ってからは、経営や戦略なんてずるさみたいなものも間違いなく必要で、決して素直だけではやってけないと感じますが、それでも「気持ち」には「気持ち」で応えたいと思います。
こんなことを言うとまたお打合せの時に「熱い人なんですね!」なんて茶化されてしまいそうですがねぇ(笑)
なんという打ち合わせラッシュ…!
来週は一日2件の訪問がずーっと続きます。
でも、これでいい。
これがネット時代に私が大切にしてきた「強み」なのである。
2018年の目標は1UPとしていて、
では具体的に動いていこうではないかということで。
まずは「納品までのスピードアップ」に取り掛かっています。
当然のことながら、クオリティーはそのまま、というより上昇傾向を維持。
ここはゆずれない。
会社全体でデザインスピードをアップ、プログラミングの効率化。
心がけとして、「ここからは明日やろう」ではなく「ここまでは今日中にやってしまおう」。
これの積み重ねで、相当なスピードアップにつながると思う。
で、私の退社時間が22時から24時になり、2時になり、4時になり…。
まあ、今はこれでいいさ(強がり)。
ハッキリ言って、まじめに・素直に、頑張ってます。
今日は横浜。
ホームページ制作のお打合せ。
写真は取り忘れました。。。
数日前の大雪の影響か、
交通渋滞が結構なものらしく久しぶりの電車移動。
打ち合わせにでると、5時間くらいは事務所をあける。
(そのあいだは3人のスタッフたちがせっせと作業を行ってくれているのだが)
電車ではなるべくスマホはいじらず、
仕事のことを考えてます。
止まっていたら、退化している。
大事なことだからもう一度。
止まっていたら、退化している。
社長もそう。デザイナーもそう。会社もそう。すべてそう。
スピードは緩めない。
どんどんどんどんどんどんどんどん
やらなーいかんなぁ、真剣に。
明けましておめでとうございます。
2018年の幕が開けました!!
いろいろと新年の抱負を考えていたのですが、
今年は確実に、つまり手堅く、「1UP(ワンナップ、ワンアップ、いちアップ)」で行こうと思います。
それでは皆様、
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
副田
いつのまにやら11月も半ば。
体調も崩れ気味ですが、ホームページ屋としてはガッツリ営業中です。
冷えは足元から!
という気がしないでもなかったので、探してみたらAmazonにありました。
ボアつきの冬用クロックス!
私は外でも中でも夏でも冬でもクロックス派なので、
早速ポチって今日からぬくぬくです。
ありがたや~(゜´Д`゜)
ホームページの打ち合わせで。
東松山→入間→狭山→所沢。
朝の10時前に事務所を出て、丸一日かかりました。
訪問をしない制作者、制作会社もありますが
弊社は初回は訪問メインなので!・・・こんな日は大いに仕事をした気分です。
5年前までの5年間は、
車も持って無くってどうしてたんだろうって、
電車とバスと自転車と歩きで頑張ったなぁ、、、。
あぁあ、それがなくなったから体重がすぐに増えるのか\(;゚∇゚)/
納得。